1. トップページ
  2. >
  3. トップページ
  4. >
  5. アスベスト解体とは?

工事発注・お問い合わせ

電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問合せフォームにて365日24時間対応

アスベスト解体とは?

アスベスト解体とは?

アスベスト解体

アスベストとは、別名石綿と言い、無機繊維状鉱物資源の一つです。蛇紋石系の石綿は、クリソタイルと言い、角閃石系の石綿は、クロシドライトやアモサイトそれにアンソフィライトやトレモライト、アクチノライト等があります。これらは、燃えることのない材料として断熱用に利用されたり、防音材等として使われていました。人体に悪影響(肺癌のリスク)を与える物質として我が国では、1975年9月にアスベストの吹付けが禁止され、その後2006年9月には労働安全衛生法の改正により、全面製造禁止となりましたが、代替えのできない問題もあり、一部容認していましたが、2012年3月には全面的に使用できなくなったのです。

「アスベスト解体とは?」様々な物に使用したアスベストを処理する目的で行う解体工事で、作業員や第三者への石綿暴露防止や飛散防止を定めた石綿障害予防規則が2005年に新設施行され、アスベストの撤去に対し、特定粉塵排出等作業の実施届出をしなければ作業ができなくなったのです。その特定粉塵排出等作業の実施の届出を作業開始の2週間前までに都道府県や政令指定都市の窓口に届出することになっています。現場では、アスベスト解体作業を行う前に事前調査を行い、アスベストがある旨の掲示し発注者に報告しなくてはなりませんし監督官庁の立入り検査も受けることになるのです。アスベストの多い現場では、作業員の出入口として隔離されたセキュリティールームを設置し、作業員の衣服や持出し物品に付着したアスベストを外部に持ち出さないようエアーシャワーなどで除去します。また、作業をするには保護具装着義務付けられており、除去するアスベスト部分は隔離シートを施し湿度を与え、アスベストが飛散しないようにしなければなりません。このように一般の解体工事では必要としない仮設が必要となりますから、通常の解体工事よりかなり多額の費用が掛るのです。

除去したアスベストは、運搬する際にも飛散しないようビニール袋を2重にして密閉し、特別管理産業廃棄物として処分します。アスベストの中間処理として溶融処理や無害化処理を行い、埋立処分するのです。海洋投入処分は厳禁となっています。「アスベスト解体とは?」一般的な解体工事に付随したアスベスト除去作業のことです。アスベスト繊維は、肺線維症(じん肺)や悪性中皮腫の原因と言われ、肺がんになるリスクが高いですから、厚生労働省労働基準監督署に対し、注意喚起をしています。

アスベスト解体

お客様の体験談

お客様の体験談

今の工場を建替えようと、見積り依頼をしたところ、アスベストが含まれている可能性があり、素人の私には、どのくらい身体に害があるのかわからず、こちらに相談したところ、詳しく説明して頂きました。見積りにきていただいた方も、親切に詳しくアスベスト説明をしていただき、安心してお任せできました。近隣の方にも挨拶、説明をいただき、円滑に終了して感謝しています。予定していた時期に終了し、今は新しい工場で仕事を再開しています。

アスベスト解体に掛かる時間や日数について

アスベスト解体に掛かる時間や日数については、アスベストの飛散がないようにするなど、処理方法が一般的な産業廃棄物と異なり、手間と時間が掛ります。処理するアスベストの量や規模によっても作業日数が変わりますので、一概には申し上げられません。

アスベスト解体の費用について

アスベスト解体の費用については、大気汚染防止法に基づく所定の解体方法と処理方法が決められていますから、解体工事とは別の費用が必要になります。解体して処理するアスベストの量少ないほど単価が高くなるのです。

アスベスト解体の施工実績

パチンコ店アスベスト除去工事

建造された時期は不明ですが、天井、梁、ブレースに吹付けアスベストが施工されていました。かなり劣化が進んでおり、早急な対応が必要なので直ちに隔離養生を行い、除去工事行いました。

ビルアスベスト除去工事

8階建雑居ビルの解体工事に伴うアスベスト除去工事を請負わせていただきました。鉄骨の梁部分に吹付けアスベストが施工されていました。8階部分から、除去工事を行い順番に下の階へと工事を進めました。

アスベスト解体のQ&A

アスベストを使用しているかどうか自分では判断ができません。どうすれば良いでしょうか?

現地調査をさせて頂ければ弊社にて調査が可能です。

工事中にアスベストが飛び散り近隣に被害が出ると困ります。

工事期間中は養生シートを貼り、該当箇所を密閉の上作業を行いますので、外部に飛ぶことはありません。

撤去したアスベストはどうするのでしょうか?依頼主側が専門業者に回収を委託しなければならないのでしょうか?

弊社にて提供してアスベストは取引のある信頼できる業者に処分を委託しますのでご安心下さい。

工事の前に近隣への挨拶回り、説明はどのようにすれば良いのでしょうか?

近隣の規模が広範囲の場合は、説明会を行い弊社にて説明をいたします。少人数の場合は個別に各家を訪問し説明をいたします。

アスベストの撤去費用について国の補助金などはありませんか?

鹿児島県内であれば、県の補助金が受けられる場合があります。

アスベスト解体で作業員の方に被害があれば、依頼主が保障しなければいけませんか?

アスベスト解体はプロのスタッフで行いますので被災する可能性は低いと言えます。万が一被災した場合も、工事を請け負った業者側の責任になりますので、業者側で被害補償を行います。

アスベストを吸い込んだ可能性がある場合はどうすれば良いでしょうか?

咳や胸痛などの症状があり、アスベストを吸い込んだ可能性があると思われる場合は、専門の医療機関を受診されることをお勧めします。


鹿児島解体工事ドットコム

解体工事を安くする方法

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。