1. トップページ
  2. >
  3. トップページ
  4. >
  5. 鹿児島での各種解体工事

工事発注・お問い合わせ

電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問合せフォームにて365日24時間対応

鹿児島での各種解体工事

鹿児島での居酒屋の解体について

鹿児島での居酒屋の解体について

個人店の居酒屋の移転に伴い、原状回復工事をしました。
工事自体はスケルトン工事で、配管・配線なども特に増設などを行われていなかったのでスムーズに進みました。
換気のダクト、エアコンの取り外しもまとめてご依頼いただきました。また、店舗内に設置されていたテーブルやカウンターなど移転先で利用されたい家具や設備に関しても、丁寧に取り外しを行いました。

鹿児島での酒屋の解体について

大手ショッピングモールに出店されていたのですが、そちらの閉店の際に解体工事をご依頼いただきました。営業時間が長く、深夜、短時間の解体工事でした。
他にも騒音や持ち込み機材など、厳守する条件が多く、習得に気配りをしながら進めました。
お客様のご要望でなるべく早く工事を完了させたいということでしたので、作業、スタッフを集約させ、短期間での解体を行ないました。

鹿児島での商店の解体について

テナントを撤退されるということで内装スケルトン工事を承りました。
室内での機械作業は他のテナント様に迷惑がかかるから遠慮してほしいとのことと、使用されている什器が大きいものが多いことから、撤去作業には相当の困難がありました。

そこで、人員を増やし作業を分担して、より細やかな工事を心掛けました。ビル内の通路もすべて養生し、室内換気も十分に行いました。

鹿児島での養豚場の解体について

現場は作業スペースが広く、かなりやり易いものでした。豚舎本体にはかなり厚いコンクリートが排水のために何重にも打ってありました。
建物の周りは、基本トタンで、簡単な鉄骨の躯体ですが、屋根は、スレートなので、石綿含有廃棄物としての処理になります。
割れないように人力による撤去となりました。床がすべて土間コンクリートでしたので、いつもより騒音振動があったと思います。

鹿児島での養鶏場の解体について

かなり大きな建物ですが造りは簡単でしたので、一日で終わりました。しかしベルトコンベア等が設置してあったため、廃材を仕分けしながら作業を行いました。
基礎および土間の撤去は、泥、埃まみれでは、通常のコンクリートの受付はしてもらえませんので、きれいに掃除をして、コンクリートを小割にし、運び出しました。臭いもきつく汚れもひどいため、マスクは必須の現場でした。

鹿児島での茶工場の解体について

2階部分が居住区になっている工場の解体を行いました。
解体に大きな振動、騒音のでる現場だったため、近隣の方へのあいさつ回りや工事中のコミュニケーションに気を使いながら施工しました。
コンクリート土間で結構な量のガラが出た上に、工事の最終段階になり予想外の地中障害物が出て行程が追加されましたが、作業はスムーズに進み、問題なく完工しました。

鹿児島での病院の解体について

鹿児島での病院の解体について

RC2階建ての病院解体工事を行いました。敷地が広くダンプ、重機ともに搬入出が楽で作業しやすい現場でしたが、交通量も比較的多い環境で、道路使用許可を取り、ガードマンの配置、防音パネル養生など安全面においても徹底しました。
建物の近くに現在使用中の建物があり、安全を期すため、壁にコア抜き機で穴をあけユニックで吊りウォールソーで解体していく方法で撤去しました。

鹿児島での木造アパートの解体について

2階建て木造アパートの解体を行いました。搬出や、作業スペースは広く取れたので、工事しやすい現場ではありましたが、周辺は木造の住宅地でお隣の建物との間が非常に狭い現場だったため、事前周知をしっかり行いました。
お隣の建物に影響がないよう十分配慮し、作業に伴う振動や騒音を極力抑え、ご近隣のかたともコミュニケーションをとり、ご協力いただきながら作業を行いました。

鹿児島でのスーパーの解体について

スーパー店舗改装に伴う内装、看板撤去工事で、フロアのコンクリート・Pタイルなどのはつりによる粉じん飛散対策をとりつつ施工しました。
建物が敷地一杯に建っているため、道路での積み込み作業の為、ガードマンを配置しての工事となりました。
看板は柱が10メートルほどあるため、がっしりとした基礎で時間がかかりました。後はブレーカーで残った基礎を砕き作業終了です。

鹿児島での空き店舗の解体について

鹿児島での空き店舗の解体について

営業をやめた空き店舗の解体工事をしました。サイディングを貼った10坪の木造店舗の解体です。駐車スペースを3台分確保するために店舗を解体しました。
狭小地につき重機が使えず手壊しで行いました。また、道路が狭いため、大型トラックが入れず、2トン車で産廃物を運び出しました。
店舗の前が通学路になっているので作業は慎重に、安全に気を使い行いました。

鹿児島での空きビルの解体について

築年数が古いビルの解体工事で、地下1階、地上9階の建物でした。ビル自体が、オフィス街にあるため、ビルの上層階から徐々に解体を行いました。
アスベスト利用されていることが分かっていましたので、周辺へのアスベスト飛散防止作業員の健康確保最優先に作業を進めました。
飛散防止のために建物全体を覆いで囲い、作業員は全身を覆う防護服を着用して作業を実施いたしました。

鹿児島での空き事務所の解体について

事務所移転に伴い、原状回復工事を行いました。
大まかな工程は、天井解体とパーテイションの撤去、エアコンフロン回収です。
中の階段が狭く、急勾配で搬出が大変でした。また、床が二重で長いビスを打ってあったので、はがれにくかったです。廃材の搬出作業時はガードマンを配置し、歩行者安全確保しながら作業しました。
最後は掃除機をかけ、綺麗になり完了です。

鹿児島での各種解体工事のQ&A

病院や医療機関の解体は、特別な業者にお願いしなければならないのでしょうか?

病院や医療機関の解体でも、特別な決まりは法令などはありませんので、普通の解体業者でも請負は可能です。
(但し、大きな病院の場合大規模解体を得意とする業者に発注する方が良いでしょう)

親が住んでいた空き家の解体お願いしたいのですが、自分が圏外におり、解体作業などの立ち会いができないのですが。

最初に現場の確認に立ち会っていただければ結構です。作業中はこまめに写真などの記録を取り、随時作業のご報告をいたしますので、ご安心ください。

解体工事をお願いした際に、別の工事などごり押しそれませんか?

安全に関することで必要な工事であればご提案させて頂きますが、それ以外無理な勧誘や工事などのお勧めは一切おこなっておりませんのでご安心下さい。

解体工事後、すぐに地鎮祭を行い着工したいのですが、「土地を寝かす必要がある」を言われてしまいました。

解体工事後すぐの地鎮祭などは特に問題はないと思われます。地鎮祭の日取り(大安がいい、仏滅は嫌だ等)は気にされる方がいらっしゃいますが。

解体費用はだいたいいくらぐらいかかりますか?

解体する建物の構造と規模にもよります。竣工図など頂ければ概算ですが見積もりを作成することも可能です。より厳密な場合は現場にて事前調査が必要です。

かなり以前、解体工事の見積書を作成していただきました。その当時の金額で工事を発注できますか?

基本的に見積書の有効期限としては3か月から6か月が目安となります。それ以上古いものに関しては、再度お見積りを作成する必要があります。

解体工事で出てきた粗大ごみや備品などの処分もお願いできますか?

はい、不用品の回収も弊社にて対応可能です。

鉄製階段解体前

鉄製階段解体前1

鉄製階段解体前2

鉄製階段解体前3


鹿児島解体工事ドットコム

解体工事を安くする方法

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。