1. トップページ
  2. >
  3. トップページ
  4. >
  5. 鹿児島の解体工事で弊社が施工を依頼される理由!

工事発注・お問い合わせ

電話受付 6:00-24:00 年中無休※問い合わせフォームにて365日24時間受付中

鹿児島の解体工事で弊社が施工を依頼される理由!

解体後の搬出作業(産業廃棄物)も自社で行うので安い!

解体後の搬出作業(産業廃棄物)も自社で行うので安い

弊社では、お見積もりの段階で入念な現地調査を行い、お客様と十分に協議し、すり合わせをすることにより、無駄な手戻り、行き違いなど無い様に配慮しております。

工事施工に関しては、徹底した工程管理を行うことにより、効率的に人員を配置し、作業効率を上げることで、コストパフォーマンスに反映させる努力をしております。

さらに自社機材の充実、自社スタッフを育成、確保することにより、より安定的な技術の提供ができ、また、解体工事を行った後に発生する産業廃棄物の運搬、処理も弊社で行いますので、一貫した低価格での提供が可能です。

解体工事前後のご近所様へのご挨拶致しますのでトラブル無し!

工事着工前には、解体工事対象物の周辺にお住いの皆様に、弊社が出向き、具体的な作業内容を提示し、ご理解していただけるようにご説明し、ご挨拶をいたします。

工事中は、騒音防止、粉塵対策のための、養生シートを完備し、安全安心に施工することはもちろんのこと、作業員の技術向上、安全への意識、作業中の態度やマナーにも気づかった教育を、継続的に行い、管理致します。

工事終了後も、現場および周辺環境、道路等の清掃を行い、近隣住民の方々に迷惑が掛からなかったか、ご不便をおかけしたことのお詫びを兼ねてご挨拶に伺います。

弊社の解体作業は騒音や振動が少なくトラブル無しの工法

通常、解体工事を行う際は「騒音」・「振動」・「粉塵」が避けられないものとなっております。

弊社では、解体対象物の使用材料、構造を精査し、周辺環境を調査することにより、よりよい工法手順、機材を精選し、現場によって臨機応変に対応しております。

「騒音」・「振動」に関しては、
低騒音・低振動型の重機を使用し、操作を丁寧に行い、整備を徹底する
周辺の生活時間帯や生産時間帯を考慮した作業時間の選定、連続作業を控える
などの対策を行い、周辺住民の方々が安心して生活できる環境を守って施工することを重要視しております。

パチンコ店、スーパーなどの大型商業施設も解体可能!

木造家屋などの一般家屋の解体と比べて、パチンコ店、スーパーなどの大型商業施設の解体は、工事の規模が大きくなる為、その危険性やリスクは高まります。

弊社では、自社で施工できる設備を完備し、確かな技術・豊富な経験を生かして、適正な安全管理や綿密な施工計画などにより、安心してご依頼いただけます。

また、解体に伴い排出される多種、大量の廃棄物も、解体工事が物をただ壊すだけの工事ではなく、新しく生まれ変わるための工事となるような、循環型の社会を目指して、リサイクルすることを目的に、適正に処理致しますので安心してお任せください。

階段撤去も可能!

解体工事とひとまとめに言っても、様々なケースが考えられます。
例えば、

〇賃貸の店舗や事務所などのテナントをスケルトン渡しで返却すると言った内装解体、
〇隣接するお宅との境界線の確認が必要となる、外構、ブロック塀の解体 、
〇必要の無くなったカーポートや物置などの造作物があるので撤去したい
〇庭園や池などの解体・不要な庭石、庭木の処分
〇アパートの共有部分である老朽化した階段の撤去 など、
気になってはいたけど、なかなか処分撤去できていない、お客様では手に負えないものも、お問い合わせいただきましたら、ご相談に応じます。

瓦、ベランダ、テラス、基礎撤去、おまけに整地まで行えます!

弊社では、資源を有効活用するため、瓦を「生かし取り」と言って再利用したり、ベランダ、テラスを屋根や外壁を傷つける事なく撤去したり、建物の土台となっている基礎の撤去を地盤の状態を確認しながら、慎重に作業を行ったりと、きめ細かい施工を行います。

また、解体工事の最後には『整地』という土地をきれいに平らにする作業を行います。
新築を建てる、土地を売却する、地主さんに土地を返す、など、解体工事後の用途が決まっている場合は、解体工事後の整地作業はその後の予定に大きな影響を及ぼします。

弊社では、解体工事後の用途に応じた整地を行えます。

長年の鹿児島県での公共工事+民間解体工事の実績!

長年の鹿児島県での公共工事+民間解体工事の実績!

弊社は、鹿児島県で長年にわたり解体業を営んでおり、近年は公共工事や大型工事に関わる解体工事も施行しています。

お客様のご期待に応えるために低コストの解体工事に心がけ、また、お客様にご安心いただけるよう、安全な工事、近隣住民様への配慮、コンプライアンスの順守を大切にしております。

そのために、解体工事のプロとして、技術向上・工法を、徹底した教育のもと指導、研究し実行しております。

規模の大小に関わらず、様々なニーズにお応えいたしますので、公共工事、民間解体工事の実績豊富な実績のある我が社へ安心しておまかせ下さい。

建物滅失登記も行います。

登記してある建物、家屋を解体したら、解体から1ヶ月以内に建物滅失登記を行わなければなりません。

その建物が存在しなくなったことを法務局の登記簿上に登記するためです。

建物滅失登記は申請義務になっていますので、この申請を怠った場合には、10万円以下の過料に処されることがあります。もし手続きがうまくいかなかった場合は固定資産税がいつまでも徴収されてしまったり、金融機関(銀行、信用金庫など)から融資を受けられなかったりすることもありますので、注意が必要です。

弊社では、専門的な知識を有し、面倒な手続きも代行して行います。

各種設備の配管や配線の撤去、不用品回収も行います。

実際に解体工事を始める前には、ガス、電気、電話の引込配管、配線の撤去の手配が必要となります。
ガス、電気などが繋がったまま工事を行うと、思わぬ事故の原因になるため大変危険です。

手配から実際の撤去が行われるまでの多方面に渡る、煩雑な手続きも、弊社で行いますのでご安心ください。

また、解体する前に家の中を片づけることもひと苦労です。ましてや、対象物件が遠方にある場合には、片付けのために係る労力と時間は計り知れません。

弊社では、お客様の納得のもと、不用品もきちんと分別をしながら運び出し、適正に運搬・処分を行います。

安心の建設業許可

解体工事を行うためには、土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業のいずれかの建設業の許可が必要となります。

解体業許可を得るためには厳しい基準があり、一定の経験を積んだ人間が在籍していないと取得することができません。該当する事業に5年以上経営者としての経験があることや、10年以上の実務経験があること等が取得の条件の一つになります。

弊社では、経験を積んだ、信頼の置ける人間が在籍しており、企業としても一定以上の業績があり、このように基準が高い許可を習得しておりますので、安心してお客様にお任せいただけます。

様々な建物構造物の解体実績!

弊社では、解体工事のプロとして、老朽化した木造建築、必要の無くなった物置、プレハブ、軽量鉄骨など、小規模な工事から、建物の部分解体、内部造作の解体や、ビル・工事などの鉄骨造、アスベスト撤去、橋梁など土木構造物、さらには技術を要する特殊建造物の解体など、大がかりな解体工事まで、解体工事で発生する産業廃棄物の除去・運搬も含め、あらゆる構造、材質、用途、場所の解体工事に対応しており、建物の大小を問わず様々な解体工事に豊富な知識と高い技術力で、一般的な工法から特殊工法までを駆使し、これまで多くの実績を残しています。

防塵、振動、安全対策が完璧!

解体作業による粉塵により、周辺住民の方々に被害が発生することもあります。

弊社では、規定値以下に抑制するために、きちんとした防塵シート、散水など粉塵飛散対策を講じています。

解体工事は重機を使用し、地盤にも作業の手が及ぶため、工事による振動を感じやすいです。弊社では、事前に周辺住民の方々へしっかりと説明し、低振動の重機使用、重機の低速走行、振動が発生するような作業は朝や夕方の時間帯には行わないなど配慮し、万全の対策を致します。

また、安全対策のための、ガードマンの設置、安全パトロールによる巡回、監視等、完璧に行います。

全て自社重機を使用しての解体工事

弊社では、トラックやショベルカーなどの車両と、小型重機から大型重機までの主要重機を全て自社で取り揃えており、解体後の廃材処分から収集運搬までトータルに自社で行います。
自社車両・自社重機・自社スタッフ・自社設備とすべてを自社でまかなうことにより、大幅にコストが削減できます。

また、整備の行き届いた種類豊富な自社保有重機を、適材適所への導入することにより、解体施工の効率化と、安全確実な施工のご提供を実現致しており、熟練の自社重機オペレーターによる安全・確実且つ、スピーディーな施工を実施致しております。

最初から最後まで親切丁寧の解体工事

最初から最後まで親切丁寧の解体工事

解体工事は、ほとんどの方にとって初めて経験することですから、どのような基準で解体業者を選んでよいのか、雑な工事で近隣にご迷惑をおかけすることがないか、解体工事についてわからないことが多く、不安を感じる方が多くいらっしゃると考えます。それらの不安を解消し、安全かつスムーズに工事を進めることが私達の仕事です。

弊社では、解体工事の豊富な経験と実績があり、長年の経験で培ってきた技術とノウハウを活かし、お客様の御都合・希望に合わせた無駄のない適切な工事を行い、最初から最後まで手を抜かず新設丁寧な仕事を心がけています。

ミンチ解体では無く分別解体を当社は行います。

解体工事と一言で言っても、工事方法はいくつかの種類に分かれており、工事方法の種類として、ミンチ解体、分別解体があります。

ミンチ解体では、解体した後の瓦礫やその名の通りミンチ状にした資材を分別せずに埋め立てます。資材の中には様々な物質が含まれており、アスベスト等の有害な物質も混ざっている可能性もあります。

分別解体は、ミンチ解体とは反対に解体の際に出る資材のゴミを種類ごとに分別する工事です。手作業で資材の分別を行いながら計画的に工事を進めていきます。
弊社では、解体作業の際に分別解体をしっかりと行います。

弊社は南国鹿児島一の解体屋です!

弊社は、鹿児島において長年にわたり、解体業を営んでまいりました。
数多くの解体現場の経験から学んだ、細部に宿るこだわりと配慮、長年の実績による信頼と経験により、お見積りのご相談から、解体、分別、整地に至るすべてのプロセスが私たちの品質であり、長年の経験から得た技術やノウハウがあるからこそ、お客様にベストな答えをご提案し続け、確かな信頼と実績を積み重ねています。

スタッフの確かな技術と経験により調査から施工までトータルサービスが可能であり、他社に負けない解体工事、南国鹿児島一の解体屋を自負しております。


鹿児島解体工事ドットコム

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。