工事発注・お問い合わせ
電話受付 6:00-24:00 年中無休※問い合わせフォームにて365日24時間受付中
弊社では、鹿児島県内にある倉庫の解体作業を承っております。
現在使わずに放置した状態の倉庫がございましたら、弊社にまずはご相談下さい。
無料で現地見積もりを行っております。
とくに、放置した状態の倉庫や物置はネズミなどの巣窟ともなりかねません。
弊社では、使わずに放置された倉庫や壊れかかった倉庫の解体のご相談をお客様から承った際には、まずは現地調査を行いながらどのような規模の解体作業になるのかといった見積もりをさせていただきます。
その後、具体的な解体工事に着手するのですが、まずは手作業で不要な物や設備の解体撤去を行いながら倉庫本体の解体作業へと進めていきます。
ただし、手作業では解体撤去できないような鉄骨の建物本体の大掛かりな解体作業については、重機を使用して解体作業を行っております。
しかも、そうした重機による解体工事を行う場合には、安全対策を事前に十分検討した上で、近隣住宅や近隣の建物の外壁を傷付けないような配慮を行いながら慎重に進めていきます。
場合によっては、養生シートを取り付けて手作業と併用して解体作業を行うこともあります。
また、解体後に発生した解体品の中でもリサイクルが可能な不要物については、手作業で分別を行うことで地球環境に優しい配慮も行っております。
そうした解体品の中でも、いろいろな事情から処分したくない物などがありましたら、事前にお申し付け下さい。
解体作業が完了した後の廃材や解体品の処理については、なるべく分別収集した上で運搬して規定の処理を行うのですが、近年では産業廃棄物の不法投棄の問題も時々ニュースで報じられることがあります。
弊社では、そうした不法投棄は絶対に行わず、あくまでもコンプライアンスを重視しております。
従って、不法投棄を防ぐために産業廃棄物をどのように処理したのか!といった記録書類についても規定の手続きにのっとって行っております。
最終的に解体工事が完了後には、敷地内の整地を行いながらお客様に最終確認をしていただきます。
以上が倉庫や物置の解体作業の大まかな流れになるのですが、解体工事をご検討されているという方は、まずは弊社に何なりとご相談下さい。
お電話やメールでのご相談をお待ち申し上げております。

工事発注から施工までの流れ
鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。 - ②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。 - ③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。