- 鹿児島解体工事ドットコム-鹿児島県内の家屋解体、住宅解体、建物解体、ビル解体
- >
- 最新情報
- >
- 鹿児島 店舗解体
工事発注・お問い合わせ
電話受付 6:00-24:00 年中無休※問い合わせフォームにて365日24時間受付中
弊社では、鹿児島県内にある店舗の解体作業のご依頼を承っております。
長らく店舗を閉店して改装のために解体を検討している方や、更地にして駐車場にしたい等々の検討をしている方は、まずは弊社にご相談下さい。
弊社では、お客様から解体のご依頼やご相談を受けた際には、建物全体の規模や建物内の処分品などの現地調査をさせていただいております。
その後、大まかな見積書を提出いたします。
その上で弊社に解体工事のご依頼をしていただいた場合には、ご希望の日時に合わせて具体的な解体工事の計画を立てるのですが、具体的な解体工事に着手する前に建物内部にある電気やガスの停止やメーター類の撤去を関連会社にご依頼願います。
その後、事前に予定していた日時に解体工事に着手するのですが、建物の規模によっては足場を設けたり養生をすることもあります。
また、近隣住宅や近隣の建物が隣接している場合には、外壁を傷つけたりすることがないように慎重に解体工事を進めていきます。
とくに解体作業を行う上においては、まずは建物内部にある建具や不要家具、あるいは瓦や断熱材などは手作業で丁寧に解体作業を行います。
それから、今まで店舗で使用していた厨房機器・エアコンなどの高価買い取りも行っております。
建物内部の不用品や内装建材物の解体撤去が終わったら、今度は建物本体の解体作業になるのですが、建物全体だけでなくコンクリートの基礎も掘り起こして撤去するようになります。
建物全体の解体作業が終了したら、廃材を木材やプラスチック・鉄などに手作業で分別を行いながら、運搬撤去することで規定の産業廃棄物の処理を行います。
こうした産業廃棄物の処理についても、時々ニュースでも不法投棄の問題が取り上げられていますが、弊社ではコンプライアンスを遵守することをモットーとしており、解体作業後にどのような処理を行ったのかといった所定の記録手続きについても規定に基づいて行っております。
また解体後の土地についても、地面を平らにしながら整地が完了した時点で、お客様に最終確認をしていただきます。
以上が大まかな解体作業の流れになるのですが、こうした店舗の解体を検討している方や迷われている方は、まずは弊社にご相談なりお問い合わせ下さい。
弊社では、皆様からのお電話やメールでのお問い合わせを、心よりお待ち申し上げております。
- « 前の記事「鹿児島 倉庫解体」へ
- 次の記事「鹿児島市での実家の解体工事」へ »

工事発注から施工までの流れ
鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。 - ②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。 - ③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。