工事発注・お問い合わせ
電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問合せフォームにて365日24時間対応
だるま落とし式解体
だるま落とし式解体の施工なら、長年の実績とプロのノウハウを持つ鹿児島解体工事ドットコムにご依頼ください。
解体現場や規模、予定期間などお問い合わせフォームからお知らせください。また、ご心配な点などあれば、気軽にご相談ください。

だるま落とし式解体について詳しく
だるま落とし式解体のQ&A
どのぐらい高い建物まで対応ができますか?
24階105メートルや40階139mなど超高層ビルでも採用された例があります。
周囲への影響が少ないのは本当ですか?
数ある解体工法の中でもトップクラスの環境配慮を実現している工法です。
従来のビルの解体工事は最上階から取壊してクレーンなどで排出物を地上に降ろしていく方法でした。
だるま落とし式解体工事はその名の通り、建物の下から取壊していく工法です。柱の代わりにジャッキを建物の下部に支えとして設置します。
その階の解体が終了したらジャッキを下げて建物を降ろして行くのを繰り返す特殊な方法です。
建物を下げる音はほとんどせず、建物の内部を取壊したり、車両が敷地から出入りしたりする程度でしょう。
従来であれば屋上に設置されるクレーンがいらないので心理的圧迫感もなく、「気づいたら建物が無くなっている解体工事」とも言われています。
作業の多くは地上で行われるため高所作業がないことから安全面でもとても優れています。
作業の効率性の高さ、粉じん対策や有害物質のコントロールもし易いのが特徴と言われています。
解体工事中に建物が倒れたりしませんか?
高度な技術ですが10年以上の実績があり、東京都都心の超高層ビルでも活用されています。
地震時にはジャッキダウンの自動停止や仮設の耐震壁設置など、さまざまな安全対策が施されています。
お客様の体験談
周囲に十分なスペースがなく、民家が立て込んだ土地での解体だったので、非常に不安でしたが、だるま落とし式での解体をご提案いただき、先月、無事に工事を終えることができました。
解体後の整地まで一括で引き受けていただき、助かりました。